【事業内容】
八王子市には小学校、中学校及び義務教育学校が合計で107校106施設ある状況の中で、校内の照明器具がLED化されている学校は1校のみでした。
国のエネルギー基本計画に基づき、国内の主要メーカーは2030年までに照明器具すべてを高効率次世代照明とすることを目標に、蛍光灯器具等の生産を順次終了させる動きをとっています。本市では、今後、児童及び生徒の健全な学びの環境を恒常的に維持していくうえで、新たな光源へ切り替えることが喫緊の課題となっていました。
また、本市は令和4年(2022年)2月に「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、脱炭素社会実現に向けて様々な取組を始めており、蛍光灯の使用から高効率照明器具に切り替えることで前述した宣言の実現だけでなく、近年高騰している電気料金の削減もできると考えました。
学校施設が抱える課題はこのほかに水栓の問題もありました。市内小・中学校の水栓のほとんどは手動であり、昨今の感染症対策として水栓器具の非接触の自動水栓化への風潮が強くなりました。非接触の自動水栓は手動水栓に比べ閉め忘れ等による漏水事故を減らす手立てとしても有効な手段になり、ここでも環境負荷の低減が図れると考えました。
上記2つの課題は、早期に解決を図る必要があったため、手法としてESCO事業を選択しました。ESCO事業は民間事業者のノウハウや資金力・技術力を活用し、調査・設計・施工・維持管理を包括した委託契約であり、予算の平準化や工事スケジュールの短縮が図れる事業です。これにより、本市では令和5年(2023年)12月から令和7年(2025年)1月の約1年で100校を超える照明LED化と自動水栓化を実現しました。
ESCO事業で蛍光灯をLED器具へ更新することで照明による消費電力が減少し、光熱水費が大幅に削減できただけでなく、発電の際に発生するCO2排出量の約60%の削減が実現しました。また、LED器具に更新することで各教室の照度が十分に向上し、GIGAスクール事業により児童・生徒が各教室でパソコンを使用する際に適した照度を達成することができました。
同様に水栓器具を自動水栓に更新することで、不要な上下水道使用量の削減だけでなく、環境負荷の低減に寄与することができました。
加えて、本事業による設備面での環境負荷低減だけでなく、令和7年度(2025年度)からは全校で購入する電気について、100%クリーンエネルギーを導入する予定であり、更なる環境負荷の低減を目指しています。
【事業スケジュール】
令和5年 2月
公募開始
令和5年 7月
受託業者の決定・契約締結
令和5年 8月~10月
市内小・中学校の現地調査及び設計
令和5年12月~令和7年1月
市内小・中学校の施工
令和7年4月1日~
事業対象設備の維持管理(15年間)
【事業写真】
【Project Details】
In Hachioji City, there are a total of 107 elementary schools, junior high schools, and compulsory education schools with 106 facilities, but only one school had LED lighting fixtures in the school.
In accordance with the national government's Basic Energy Plan, major domestic manufacturers are moving to gradually end the production of fluorescent lamps, with the goal of switching all lighting fixtures to high-efficiency next-generation lighting by 2030. In order to maintain a healthy learning environment for children and students, the city faced the urgent task of switching to a new light source.
Additionally, in February 2022, our city declared itself a “Zero Carbon City” and began various initiatives to achieve a decarbonized society. Switching from fluorescent lamps to high-efficiency lighting fixtures not only helps realize this declaration but also reduces the recently skyrocketed electricity costs.
Other issues facing the school facilities included the problem of faucets. Most of the faucets in the city's elementary and junior high schools are manual, and there has been a strong trend towards non-contact automatic faucets as a measure against infectious diseases. Compared to manual faucets, non-contact automatic faucets would be an effective means of reducing water leakage accidents caused by forgetting to turn off manual faucets, thereby reducing environmental impact.
Since the above two issues needed to be resolved as soon as possible, the ESCO (Energy Service Company) project method was selected. The ESCO project utilizes the know-how, financial power, and technical capabilities of private businesses, and is a comprehensive contract that includes investigation, design, construction, and maintenance management. As a result of this project, Hachioji City realized the installation of LED lighting and automatic water faucets in over 100 schools in about one year from December 2023 to January 2025.
The ESCO project not only reduced power consumption for lighting and utility costs but also achieved a 60% reduction in CO2 emissions from power generation. Additionally, the updated LED fixtures improved the illuminance in each classroom, providing the appropriate lighting for students to use computers under the GIGA School project.
Similarly, by replacing the faucet fixtures with automatic faucets, the project not only reduced unnecessary water and sewage consumption, but also contributed to the reduction of environmental impact. Furthermore, the city plans to introduce 100% clean energy for all electricity purchased by the schools from FY2025, aiming to further reduce the environmental impact.
【Project Schedule】
February 2023: Start of public solicitation
July, 2023: Determination of contractor and conclusion of contract
August - October, 2023: On-site surveys and design of elementary and junior high schools in the city
December 2023 - January 2025: Construction at elementary and junior high schools in the city
April 1, 2025- Maintenance and management of project-related equipment (15 years)
【Project photos】