都民向けSDGsワークショップ

実施予定・結果(ゲームの概要・サンプルはページ下をご覧ください)

(令和6年度)

【出展予定のイベント】

詳細決定次第順次掲載します

【出展したイベント】

イメージ
江東区「江東こどもまつり」
(2024年5月)
イメージ
東大和市「環境市民の集い」
(2024年6月)
イメージ
八王子市「環境フェスティバル」
(2024年6月)
イメージ
東村山市「れきしかん夏まつり」
(2024年7月)
イメージ
大田区「ナナハト学校」
(2024年10月)
イメージ
羽村市「はむら市民と産業のまつり」
(2024年11月)
イメージ
北区「中央公園文化センター
子どもひろば」
(2025年1月)
イメージ
江戸川区「SDGsワークショップ」
(2025年3月)
イメージ
小金井市「第71回小金井桜まつり」
(2025年3月)

(令和5年度)

イメージ
墨田区「サステナ祭」
(2023年9月)
イメージ
日野市「SDGsフェス」
(2023年9月)
イメージ
板橋区「板橋区民まつり」
(2023年10月)
イメージ
豊島区「イケビズフェスタ」
(2023年11月)
イメージ
豊島区「としまMONOづくりメッセ」
(2024年3月)

ゲームの概要

・参加者が首長(区長・市長など)になったつもりで、自分なりのSDGs施策を組み立て主体的に参加できるカードゲーム
・配布されるカードに書かれている施策は世界のどこか(開催地をはじめとする都内区市町村・東京都・海外都市など)で行われていることがモデルになっているが、いずれも架空の内容
・参加者はどんな町にしたいかをイメージしながら、好きなカードを10枚選び自分なりの組み合わせを考える
・カードにはポイントとかかるお金が記載されており、定められた予算の範囲内で、ポイントを達成すればクリア
・ゲームクリア後、選んだカードを踏まえて、「これができたらどんな町になるのか」や「市長としてのこだわり」を振り返る

<カードの見本>

イメージ
イメージ
イメージ

※記載の施策、ポイント、かかるお金はいずれも架空のもの

SDGsカードゲームに挑戦!

SDGsカード及び詳しいルール説明を以下よりダウンロードいただけます。
市長になったつもりで、SDGsの達成にチャレンジしましょう!
※商用利用は禁止します

<日本語>SDGsカード
<日本語>SDGsカードゲームのルール

<英語>SDGsカード
<英語>SDGsカードゲームのルール

SDGs workshop for Tokyo Residents

Upcoming and past events(For the details of the game and card samples, please scroll to the bottom of this page)

(FY 2024)

【Upcoming events】

Upcoming events are to be informed here once they are determined.

【Past events】

イメージ
Koto city
"Koto city Children's Festival"
(May 2024)
イメージ
Higashiyamato city
"Environment Citizen's Festival"
(June 2024)
イメージ
Hachioji city
"Environment Festival"
(June 2024)
イメージ
Higashimurayama city
"History Museum Summer Festival"
(July 2024)
イメージ
Ota city
"Nanahato School"
(October 2024)
イメージ
Hamura city
"Hamura Citizens and Industry Festival"
(November 2024)
イメージ
Kita city
"Central Park Culture
Center Children Square"
(Jan 2025)
イメージ
Edogawa city
"SDGs Workshop"
(March 2025)
イメージ
Koganei city
"Koganei Sakura Festival 2025"
(March 2025)

(FY 2023)

イメージ
Sumida city
"Sustainable Festival"
(September 2023)
イメージ
Hino city
"SDGs Festival"
(September 2023)
イメージ
Itabashi city
"Itabashi Citizen's Festival"
(October 2023)
イメージ
Toshima city
"Ikebiz Festa"
(November 2023)
イメージ
Toshima city
"Toshima MONO zukuri messe"
(March 2024)

Overview of the workshop

・The workshop consists of card game in which participants can take the role of a mayor and compose their own SDGs measures and participate proactively.
・The initiatives written on distributed cards are modeled after those implemented somewhere in the world (Host city of the event, other municipalities, the Tokyo Metropolitan Government, overseas cities, etc.), but all are fictitious.
・Participants choose 10 cards and create their own combination, while imagining what kind of city they would like to create.
・The cards are labeled with points and money to be spent, and the game is completed when points are achieved within budget.
・After the game is completed, participants review what kind of city they would like to create through SDGs initiatives and their commitment as mayor, based on the cards they have chosen.

<Card samples>

イメージ
イメージ
イメージ

※These initiatives, points and expenses are all fictitious.

Let's play the SDGs card game!

You can download the SDGs cards and rules of the game from the following link.
Let's become the mayor of your city and work towards achieving the SDGs!
※Commercial use is prohibited.

<Japanese>SDGs cards
<Japanese>Rules of the SDGs card game

<English>SDGs cards
<English>Rules of the SDGs card game